2024.03.01 10:06電車日和(京成電鉄) 京成3100形「成田空港行」が入線いたしました。発売がされて間もないので、あまり見掛けないと思うのですが、実写もあまあり目にしておりませんので、見慣れるまでは少し違和感なのでしょうね。 しかしながら、カラーリングがオレンジですが、これはどうしたのでしょうか。これまでにないカラーですが、今後は鮮やかなカラーに変更していくのでしょうか。思い...
2024.02.17 08:32電車日和(京成電鉄) 京成スカイライナーAE形です。このデザインを最初は違和感がありましたが、見慣れてくるものですね。しかも、最初は格好良く思えなかったのですが、見ているうちに印象が変わってきました。不思議なものですね。 そして、このように「京成」となりますと別の車両と並べたくなるもので、確か何かしらあったように思うので、収納箱を覗いてきたいと思います。 そ...
2024.02.14 00:18電車日和(小田急線) 小田急線のロマンスカーです。手前から「GSE(70000形)」真ん中「MSE(60000形)」一番奥が既に引退した「VSE(50000形)」です。どれも格好良いのですが、個人的には「白いロマンスカー」と呼ばれていた一番奥の車両が好きです。
2024.02.12 10:21電車日和(常磐線) 常磐線 E531系です。一言に常磐線と言いましても走る車両がいくつかあって、その中には千代田線直通の各駅停車もありますね。そうなると全部を欲しくなってしまうのですが、どのあたりが出ているのかが気になるところです。 場合によっては廃盤にもなっていて、オークションなどの利用により入手する他なかったりしますが、このオークションはやはり割高です...
2024.02.07 12:22電車日和(千代田線) ここのところのブームは電車です。これまでトミカを中心にアップをしていましたが、掘り起こせばいろいろと出てきます。ただ、写真に撮るのが面倒だったりします。実際のところ、トミカのバスの撮っていないものが多いのです。 よって、このあたりを上手く出来る人は感心いたします。また、そのような方のブログは多く読まれているのだろうと思いますし、どこか羨...
2024.01.28 12:04電車日和(日比谷線) 東京メトロ日比谷線13000系「中目黒行」です。東京メトロなのですよね。馴染みある呼称では営団地下鉄だったりします。そして、その頃から考えますと随分と車両も変わりましたよね。ただ、格好よいのがあれば、なんだかヘンテコに見えるものがあったりします。 ここ最近は、一時期にギャルの間で流行ったような「顔黒(ガングロ)」を彷彿させるような黒い顔...
2024.01.20 22:48電車日和(京王電鉄) 「京王線 8000系 京王八王子行」です。この感じになりますと時代を感じますね。この他にも車両を持っておりますが、やはりすべての種類を集めたくなります。ヤフオクやメルカリでの利用しか思い浮かばなにのですが、こういった場合にはどのような手段があるのでしょうか。 でも、以前に購入をしていたのですよね。なぜか買っていた!ならば、その後も継続し...
2024.01.17 01:54電車日和(小田急線) 「小田急線 2600形 新宿行」です。このデザインのイメージからして古いのかな…なんて思っていたら、新しいように見える2000形があり、それも保有しているのだけれど、形番は時系列ではないのでしょうか。そのあたりに詳しい方に是非ともご教授いただきたいところです。
2024.01.14 11:21電車日和(JR京葉線) プラレールの2台目は「JR京葉線 205系 舞浜行」です。随分と前なんだと思うけれど、形式を調べようと思ったら既に新しい形式が出ていて、それを見るにほしくなったり!これにより更に小遣いが減ってしまうのかと… それも、販売されて間もないのであれば価格は平常であろうに、期間が開けば開くほどに値は吊り上がり、小遣いの少ない身には何とも厳しい状...