2024.02.17 08:32電車日和(京成電鉄) 京成スカイライナーAE形です。このデザインを最初は違和感がありましたが、見慣れてくるものですね。しかも、最初は格好良く思えなかったのですが、見ているうちに印象が変わってきました。不思議なものですね。 そして、このように「京成」となりますと別の車両と並べたくなるもので、確か何かしらあったように思うので、収納箱を覗いてきたいと思います。 そ...
2024.02.14 00:18電車日和(小田急線) 小田急線のロマンスカーです。手前から「GSE(70000形)」真ん中「MSE(60000形)」一番奥が既に引退した「VSE(50000形)」です。どれも格好良いのですが、個人的には「白いロマンスカー」と呼ばれていた一番奥の車両が好きです。
2024.02.12 10:21電車日和(常磐線) 常磐線 E531系です。一言に常磐線と言いましても走る車両がいくつかあって、その中には千代田線直通の各駅停車もありますね。そうなると全部を欲しくなってしまうのですが、どのあたりが出ているのかが気になるところです。 場合によっては廃盤にもなっていて、オークションなどの利用により入手する他なかったりしますが、このオークションはやはり割高です...
2024.02.07 12:22電車日和(千代田線) ここのところのブームは電車です。これまでトミカを中心にアップをしていましたが、掘り起こせばいろいろと出てきます。ただ、写真に撮るのが面倒だったりします。実際のところ、トミカのバスの撮っていないものが多いのです。 よって、このあたりを上手く出来る人は感心いたします。また、そのような方のブログは多く読まれているのだろうと思いますし、どこか羨...